【リアル体験記】リゾートバイト、フロント業務の1日

※アフィリエイト広告を利用しています
糸川の花 リゾートバイト
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

リゾートバイトを始めてみたいけど・・・リゾバしてる人って仕事の日はどんな1日を過ごしているんだろう?

今回はそんな不安を解消すべく、私の早番の1日をリアルに公開しちゃいます!

現在私が勤務しているのは静岡県の某ホテルです。

業務内容はフロントでの受付業務と館内の簡易的な清掃になります。

仕事の時間帯は毎日多少前後しますが早番は大体9時から18時までの勤務になります。

7時5分    起床

もう少し遅く起きても勤務時間には全然間に合いますがいつも大体この時間に目が覚めます。

目覚まし時計は7時20分にかけてますがほとんどが目覚まし時計が鳴る前に起きていますね。

寮の廊下は音が響くので大体この時間になるとみんな動き始めます。

その物音でも目が覚めるので遅刻する事は絶対無いですね。

寮生活でのメリットでもあり、デメリットでもあるところだと思います。

それから今は冬で寒いので起きてすぐエアコンのボタンを押します。

早めに起きれたら部屋が暖かくなるまではスマホいじってゴロゴロしてます。

これから1時間15分くらいの間に朝食を摂り、化粧や身支度をします。

私の現在の職場は勤務日2食無料の条件です。

朝食は自分で用意しなければなりません。

朝食のバリエーション的にはパックご飯をチンしてふりかけをかけたり、バナナやカロリーメイト、豆乳を飲んだりしています。

正直今の勤務日の朝食は栄養度外視という感じですね。

とにかくパッと食べれるもの重視。

昼食の時間までお腹が空かなければOKにしています。

なので、野菜は従業員食堂でいただく食事と休みの日に補うように心掛けています!

朝食と化粧を終えたら歯磨きをし、私服に着替え、髪の毛を整えます。

私の職場では髪はシニヨンネットを使用してまとめる決まりになっています。

リゾバの勤め先では結構シニヨンネット使用の所が多いですね(100均で購入出来ます!)

リゾートバイトで働くまではシニヨンネットなんて使用した事はありませんでした。

でも実際使ってみると5分もかからず髪をまとめられてかなり便利です!

髪はまとめますが外に出てもどうせ風で崩れるのでこの時は前髪用のケープしか使用していません。

そして腕時計をつけ、バックには500mlのペットボトルのお水を2本入れます。

仕事中の飲み物はなるべくお水と決めています。

お茶を飲んでいた時期もあったんですが、いろいろ試した結果お水が1番ゴクゴク飲めて飽きなかったです。

毎日お水を沢山飲んでいるからかリゾバ生活をし始めてからお肌の調子がいい感じです♪

そのお水はいちいちスーパーで購入するのも大変なのでラベルレスのお水を通販で箱買いしています。

飲み物とかは他の派遣スタッフも箱買いしているようです!

準備が整ったらベッドの布団を整え、タイルの床をコロコロで掃除します。

8時30分   出発

部屋をなんとなくは小綺麗にし、エアコンを消して部屋の鍵を閉め、出発します!

ちなみに寮から職場へはゆっくり歩いて15分くらいです。

寮から職場への距離は勤務先で様々だとは思いますが、東京で働いていた時は平気で1時間とかかかっていたのでかなり楽に感じます!

通勤時間の短縮で毎日の時間を有意義に過ごせるのもリゾートバイトの魅力だと思います!

8時45分    到着

タイムカードを押して更衣室で着替えます。

その後マトメージュで髪の毛の仕上げをし、職場に向かいます。

このマトメージュという商品、皆さんご存知ですか?

薬局とかで普通に販売している商品なんですがとにかく綺麗に髪をまとめてくれます!

ホテル業界の身だしなみとしてカッチリ髪が決まっているとそれだけで凛として見えるというか。

髪にアホ毛が無いというだけで一瞬で仕事モードの姿に変身させてくれる凄いアイテムです!

接客業をする方には本気でオススメしたい商品です。

私は普段は縮毛矯正をかけていて今生え際はかなりの癖毛状態なんですが、癖毛もしっかりまとめてくれますよ!

9時   仕事開始

朝礼をした後はお昼ご飯まで受付業務や清掃など黙々と仕事をこなします!

ちなみに今の職場の仕事内容は1ヶ月程で慣れました。

リゾートバイトは派遣スタッフという事もあり即戦力が求められます。

即戦力と聞くと少し怖いですが仕事内容的に理解不能なくらい複雑な事はまずありません。

私達はほとんどが短期間、一定の期間を決めての就業です。

任される仕事は簡素化されています。

きちんとメモをとって復習すれば誰でも取り組める仕事内容です。

新しいアルバイトを覚えるのと同じ感覚です。

取り組めている人がいるという事はあなたにも必ずできます!

それにリゾバは募集されている職種が限られています。

1回その職種を経験してしまえば、次の職場で同じ職種に従事した時にある程度パターンが見えてだいぶ楽になりますよ!

12時   昼食

現在の職場は早番だとお昼の12時前後が休憩になっています。

休憩時間がずれ込む事はほとんどないです。

昼食を食べに従業員食堂へ直行します。

今の勤務先の従業員食堂ではメニューを数種類から選べるようになっています!

週の始めには1週間のメニューが食堂に貼り出されます。

仕事の日は午前中に今日は何を食べようかと考えるのも楽しみの1つになっています♪

現在の職場は土日祝日以外はほぼ残業がありません。

なので平日は18時前後に無事仕事を終えると私服に着替え、タイムカードを押して従業員食堂で夕食をいただきます。

リゾートバイト生活でしみじみ思うのは、ご飯が無料という事がどれだけありがたいかという事です。

皆さん1日3食、どれくらいの食費がかかりますか?

仮に料理を全くしないと考えれば物価高の昨今、1日1000円では到底おさまらないですよね?

休日は実費なので外食も含め1500円から2000円くらい使ってしまいます。

その度にご飯自分で食べなきゃいけないってお金かかるよなぁって実感します。

このように食費が浮くのもリゾートバイト生活がやめられなくなる理由の1つですね!

夕食を食べ終わったら私の場合は寮へと直帰する事が多いです。

派遣仲間にはコンビニに寄って帰る人もいるみたいですが、コンビニは少し歩くんですよね。

ちなみに徒歩圏内にスーパーはありますがコンビニの倍遠いので仕事帰りには行かないです。

なので私は仕事の日の朝食など休日にそのスーパーに出向いてまとめ買いするようにしています!

20時    お風呂 

お風呂から上がったら今日1日頑張った自分へのご褒美で毎日必ずパックをしています。

食費などが浮く分、美容にお金をかけられるのもリゾバの嬉しい所だと思います。

今の寮にはテレビと冷蔵庫が備え付けなのですがテレビは普段全く観ないですね。

ドラマとか観たいとは思うんですが録画は出来ないですし、年末の特番をチラッと観たくらいです。

帰宅後はもっぱらYouTubeを観て時間を過ごしています。

その他はこのようにブログを書いたり、部屋の中でストレッチや筋トレしたりしています。

23時   就寝

良くないと分かっていても眠くなるまでスマホをいじっちゃうんですよね。

日付が変わる前にはなるべく眠りにつくようにしています!

いかがでしたか?

リゾバイターだからといって1日の生活で特殊な事は少ないんですよね。

わりと淡々と毎日が過ぎていきます。

女性の方はリゾートバイトなんて怖い目、危ない目に遭ったりするんじゃないかなって不安に思う事もありますよね。

でも実際リゾートバイト生活をしてみると全然大丈夫です。

私自身何ヶ所かでリゾバしてきましたが危ない目には1回もあった事無いです!

それに東京の人より地方のリゾバ先の人の方が総合的に見て親切で優しい率が私は高いように思います!

なのでもしあなたがリゾバに興味があるのであれば安心してこの世界に飛び込んで来て欲しいと思います♪

私がこのリゾバを紹介してもらったのはヒューマニックという派遣会社です。

リゾートバイト業界では有名で求人件数は圧倒的No. 1です。

リゾバ.comなら登録無料で沢山の求人の中から希望に合うお仕事を紹介してもらえます。

サポート体制バッチリなのでリゾバ初心者にもおすすめです!

行ってみたかった憧れのリゾート地でアルバイト!【リゾバ.com】

リゾートバイトに関する疑問を解決出来るようリアルな情報を随時お届けしていきます!それではまた次の記事でお会いしましょう♪

望月ナナコ

リゾートバイトをしながら御朱印巡り、全国一周を目指しています!!!全国各地の観光名所やイベント、神社仏閣を訪問し、その土地の魅力をブログを通して沢山の人に伝えていきたいです⭐︎旅行に行かれる方、御朱印巡りをされる方、リゾートバイトに興味がある方の参考になる記事を随時更新しています♪

望月ナナコをフォローする
リゾートバイト
望月ナナコをフォローする
タイトルとURLをコピーしました